


今回はガンダムTR-1 ヘイズル改です
皆さんHGUCのヘイズルを製作されている最中、
私のは「電撃ホビーマガジン」の付録です・・・
で、フル可動モデルではなく、SEEDで言うと、
コレクションシリーズの様な可動範囲なので
(首・肩・脚部付根・足首)
ポーズをいろいろ付けたい私としては、
自分の技術では無謀なフル可動化に
挑みました・・・



それで、パーツ各所を切り刻み、実家の物置に干されていた
旧HGのガンダムの関節を仕込みました
ビームライフルも旧HGのガンダムMK-Uから流用、
(本来ショートバレルなんですけどね・・・)
シールドは旧シリーズのジムコマンドから流用、
マウント部はプラ板の積層から作りました


背面ブースターユニットにマウント部をプラ板の
積層で新造(可動はしません)
バーニアは市販のものを使用しました
脚裏はスカスカだったので、市販バーニアと
プラ板を使いそれなりの見栄えにしました


肘はポリキャップを使用し、二重関節にしてあるので
結構曲がります
膝はそんなでもないですね・・・
ビームライフルのEパックもプラ板の積層です
アンクルアーマーは独立可動化してます
出来は私の腕前なので酷いものですが、
「関節フル可動」という事は達成出来たので
非常に満足しております
(腰も回転しますよ)
では、頑張ってジ・Oを作ります・・・